ヤフオクをはじめたばかりの頃って、これで大丈夫かな?とかドキドキしながら一つずつ取引のステップを踏んでいきますよね。

なんとか取引終了!となってホッとしたのもつかの間、あと一つ気になることといえば・・・「評価」のことでではないでしょうか。

管理人は、10年以上前からヤフオクを利用して、落札・出品をあわせて1000回ほどの取引を行ってきました。

そんな管理人が初心者のころに抱いていたヤフオクの「評価」にまつわる以下のような疑問ついて、経験から得た答えを一挙に紹介したいと思います。

  • 必ず評価しなければいけないの?
  • 評価のタイミングは?
  • 評価は削除できるの?
  • 「悪い」評価をつけられたら今後の取引に影響あるの?
  • 評価のコメントについて

 

Sponsored Links

ヤフオクの評価とは?

ご存知かもしれませんが、ヤフオクで取引をした場合、当事者同士が取引終了後にお互いのことを評価しあうシステムになっています。

評価の内容としては、

  • 非常に良い
  • 良い
  • どちらでもない
  • 悪い
  • 非常に悪い

のいずれかになり、「非常に良い」「良い」はそれぞれ1ポイント、「どちらでもない」は0ポイント、「悪い」「非常に悪い」はそれぞれ-1ポイントとして評価に加算されていきます。

ちなみに自慢ではありませんが管理人は今のところ、「悪い」「非常に悪い」の評価は一つもありません。つけてもらった評価は全て「非常に良い」になっています。ただ、お互いに評価はしていないというものも結構あります。

たくさん取引をしていくといろいろな方と出会いますが、感情的な言葉を使ったりしなかったことが功を奏したのかなと思っています。

必ず評価しなければいけないの?

ヤフオクの「取引のしかた」には、取引終了後は「評価しましょう」となっていますが、ヤフオク利用者のすべてが行っているわけではありません。

中には評価をしない人もいますし、忘れている人もいます。そもそも自分が落札者の場合は、評価しなくてもよいと思っている人もいます。

評価してほしくない!?

また、相手が買ったことや売ったことをあまり知られたくないと思っている場合や、商品を落札して用が済めばすぐにその商品を同じヤフオクIDで出品しようと思っている場合など、評価をしてほしくないと思っている場合もあります。

以前は評価されると落札したものも出品したものも商品名(タイトル)やオークションの内容が第三者にも閲覧可能でしたので、過去にどんな取引をしたのか他の人に知られたくない場合、評価はしてほしくないと思っている人も少なからずおられました。

しかし、現在は落札したものの商品名やオークション内容などは第三者は閲覧できないようになっています。また、出品者として評価された場合は、商品タイトルは表示されますが、商品説明などのオークションページは一定期間経過後は閲覧できないようになっています。

現在の表示

自分のID以外の評価ページは、落札者として落札した商品の名前は非公開となり、出品者として出品した場合の落札者からの評価は、落札者のIDが特定されないように伏字となっています。

また、オークションの終了日時や評価した日時も具体的に特定されないように大まかな表示になっています。ですから、落札者としての評価で過去に何を落札したかは第三者に知られることはありません。

また出品者としての評価は、一定期間経過後は商品タイトルのみ表示されるにとどまるということになっていますので、評価はしてほしくないという場面は減っていると思われます。

柔軟に考える

それでも「評価は不要です」と落札者から伝えられる場合があります。評価については必ず行う必要があるわけではありませんので、柔軟に考えましょう。

ヤフオク初心者の方が、相手が評価をしてくれないということを理由に相手に「悪い」評価をしているのを見かけたことがありましたが、それはちょっとやりすぎだと思います。

ヤフオクのIDを取得したばかりで評価ポイントが少ないうちは、せっかく取引をしたのに相手からの評価がないと残念な気持ちになることがあるかもしれませんが、大らかに構えていたほうがいいと思います。

たくさんの取引をしていくと、初心者のころには考えられなかったくらいに評価のことはあまり気にならなくなったりします。

たとえ自分が評価をしたのに相手が評価をしてくれなかったとしても気にしない、というくらい心にゆとりをもったほうがいいかもしれません。

落札額は調べる方法がある

落札者のIDはわかりませんが、落札額は調べる方法があります。

オークファンオークション・フリマの落札相場なら【オークファン】)というツールを使えば、過去のオークションの落札価格を調べることができます。

ですから、たとえ評価をしていなくても、おおよその時期と商品名がわかれば、このツールである程度までオークションを絞り込んで、落札価格を調べる方法はあります。

過去の落札相場が知りたいという場合には参考にできて、とても便利なツールです。

ヤフオクの評価についての疑問

評価のタイミングは?

取引が終了して評価をする場合ですが、どのタイミングですればいいでしょうか。

落札者として

経験上、落札者が商品を受け取って、まず落札者が出品者を評価し、それを確認して出品者が落札者を評価するというパターンが一番多いように思います。

ですから、落札者の場合は商品が届いて中身を確認して納得してから、出品者を評価することが良いと思います。

商品到着前にしてしまうと、届いた商品が説明と違っていたなどの場合に、また評価を変更したりする必要があって、二度手間になります。

出品者として

上記のように、多くの出品者は、落札者から評価をもらったら落札者を評価するという仕方をされているようです。ですからその方法でかまいません。

もっとも管理人が出品者の場合は、商品発送の連絡と同時落札者を評価することが多いです。

忘れるかもしれないので早く済ましておきたいというのが理由ですが、落札者には早い段階で評価してもらうのは印象がよいようです。

ただ、先ほど書いたように、落札者が評価をしてほしくないと思っている場合があるかもしれないので、そこはむずかしいところです。

「落札者が評価してくれた場合のみ、評価をします。評価不要の場合はこちらへ評価しないでください。」とあらかじめ商品説明や取引ナビでの連絡時に記載している方もおられ、それも一つの方法だと思います。

ただ、現在は落札者としての評価されても、オークション内容は第三者にはわかりませんので、落札者への評価をするかしないかを過度に迷う必要性は薄れていると思われます。

 

Sponsored Links

評価は削除できるの?

仮に相手から理不尽な評価をつけられてしまった場合、それを削除してほしいと思うのが人情ですよね。

ですが、ヤフオク側は、落札後の取引や評価については基本的にノータッチで、相手からつけられた評価を削除することはできないというスタンスをとっています。

報復評価?

出品・落札いずれかを問わず、取引の相手からの連絡がなく、音信不通になることがあります。

その場合出品者であれば、何度か連絡をし、期限を決めて「それまでに連絡をいただけない場合は落札者様都合で削除します。」という連絡をしてから落札者を削除したほうがよいでしょう。

落札者都合で削除すれば、相手には自動的に「非常に悪い」の評価がついてしまいます。これは出品者のほうで変更できますが「悪い」までしか変更することはできません。

落札者を削除しなければ、出品者に落札システム手数料(落札価格の5.40%)がかかります。自分に落ち度がないのにこの金額を負担するのは理不尽なので、ほとんどの場合、落札者を削除することになります。

こういった形で削除すると、落札者から報復評価として、「非常に悪い」の評価がされることがあるようです。落札者から連絡が無かったにもかかわらず、このような形で報復評価されるのは納得がいきませんよね。

管理人は経験がありませんが、そういったことが現実には度々おきているようです。

こういった形でついてしまった「非常に悪い」の評価は消してほしいとい思うのは当然のことですが、先ほども書いたように、相手からつけられた評価を削除することはできないということになっています。

もしかしたら例外も…

ですから、原則として理不尽な理由でつけられた評価についても削除されることはありません。

ただ、「ヘルプ・お問い合わせ」より訴えることで評価を削除してもらえたというケースもあるようです。

「ヘルプ・お問い合わせ」はヤフオクトップページの下のほうにあり、かつ「よくある質問」などを参照した後でないと個別のメッセージが送れないようになっていてわかりにくいですが、あまりにも理不尽な場合はダメ元でお願いしてみるのもいいかもしれません。

「悪い」評価をつけられたら今後の取引に影響あるの?

もし、相手から「悪い」とか「非常に悪い」という評価を受けた場合、次に取引をする人から信用してもらえないのではないかと心配になると思います。

過度な心配は不要

しかし、自動メッセージで「○○者の都合によりキャンセル」したことを理由とするもので、他に相手からのコメントがないような場合は、あまり大きな影響はないと思います。

しかし、トラブルになったような場合でコメント欄に細かな事情が書かれていたり、それに対する返信による応酬があったりと、大論争を繰り広げている場合がありますが、そのような場合はあまりいい印象は与えません。そこでの言葉遣いが悪かったりするとなおさらです。

割合は?

もちろん、そのような場合でなくても、「悪い」とか「非常に悪い」の割合が多いと、トラブルが予想されるということで、今後の取引は成立しづらくなることは否めません。

あくまで私の個人的な印象ですが、「悪い」「非常に悪い」の割合が評価ポイント全体の5%以下なら許容範囲だと思っています。

評価のコメントについて

最近は、評価をする際に、「定型コメント」という形でデフォルトのメッセージを使えることになりました。

どう書いてよいかわからないという場合には便利な機能です。

ただ、定型文だとあまり心がこもっていないという印象を与えてしまうことも無きにしもあらずです。

ですから、一部分だけ変更してあげると良いかもしれません。

例えば定型コメントが

ありがとうございました。とても良い取引ができました。・・・

だとすると、少し変更して

この度はとても迅速でご丁寧なお取引をありがとうございました。・・・

といった形にするとかです。

アレンジすればいくらでも心のこもったメッセージできると思いますので、工夫してみてくださいね。

さいごに

以上、ヤフオクの評価について、管理人の経験に基づいた見解を紹介してきました。

ヤフオクはネット上の取引なので、お互いの顔が見えづらいことによる認識のすれ違いが起きやすいですが、一瞬の判断で感情的にならないことが大事です。

気持ちよく取引ができるように心がけたいものですね。

 

Sponsored Links