仮想通貨(暗号資産)に関する法律改正(2019年)の要点をざっくりと説明します 公開日:2019年6月20日 法律インターネット関連 仮想通貨に関する法律については、2017年に最初の改正がありました。 2017年改正法施行後は、仮想通貨交換業者が管理する仮想通貨が流出する事件が起きたり、仮想通貨が投機目的で多くの取引がなされたりしました。 そのため、 […] 続きを読む
仮想通貨法の内容をわかりやすく説明します! 公開日:2017年3月17日 法律インターネット関連 ビットコインをはじめ、最近話題になることが多くなった仮想通貨ですが、日本の法律はこれまで仮想通貨というものを想定していませんでした。 ですから、仮想通貨についての規定はありませんでした。 しかし近年、世界中で話題となるだ […] 続きを読む
削除依頼の方法!掲示板・ブログ・SNSの書き込みコメントについて 更新日:2016年1月13日 公開日:2016年1月12日 法律インターネット関連 今や誰もが気軽にネット上に情報発信ができる時代です。 ブログ、SNS、掲示板などといったサービスには、個人が匿名で書き込んだり、記事を公開することができます。 そういった環境の中で、特定の個人や企業に対する誹謗中傷などを […] 続きを読む
ネットストーカー(ネトスト)行為は犯罪か?対処方法とは 更新日:2017年4月22日 公開日:2015年12月3日 法律インターネット関連刑事法関連 特定の人物にしつこく付きまとうといったストーカーという存在は、昔から問題になっていました。 そしてインターネットが普及し、とりわけSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及ととおに、新たなストーカー、つまりネ […] 続きを読む
特定電子メール法!営業メール送信時に守るべきルールとは? 更新日:2017年4月21日 公開日:2015年7月28日 法律インターネット関連 登録した覚えがないのに、迷惑メールが送られてくる・・・ という場合のそのメール、実は法律に反している可能性があります。 広告や宣伝のためのメールについてのルールを定めた法律が特定電子メール法です。 企業の担当者の方や個人 […] 続きを読む