カセットテープに変わるメディアとして登場し、しばらくの間音楽プレーヤーのメディアとして活躍したのがMD(ミニディスク)です。

かつてカセットテープよりもコンパクトで長時間録音でき、音質の劣化もないということで話題になりました。

そんなMDですが、今ではほとんど使われているところを見ることはなくなりました。

MDのデータをパソコンに取り込むための4つの方法2

MDとして記録しておいたデータは、基本的に劣化することなく保存することはできますが、再生には当然MDプレーヤーが必要です。

しかし古いMDプレーヤーは、はっきり言って壊れやすいです。

頻繁にMDプレーヤーを使用するという方なら別ですが、壊れたからといって修理や新品の購入などに少なくない出費をするのには抵抗があるのではないでしょうか。

そういったことで悩まないように、MDに残っている必要なデータは、パソコンなどのハードディスクに取り込んでおいたほうが得策です。

ということで、MDのデータをパソコンに取り込む方法について紹介します。

 

Sponsored Links

方法は4つ

方法としては以下の4つがあります。

  1. MDプレーヤーとパソコンをつないで録音する
  2. MDプレーヤーとICレコーダーをつないで録音する
  3. Hi-MDウォークマン(MZ-RH1)をレンタルして使う
  4. MDプレーヤーのスピーカーの音を録音する

 

では順番に見ていきましょう。

1.MDプレーヤーとパソコンをつないで録音する

まずは、MDプレーヤーとパソコンをつなぎ、MDプレーヤーを再生しながらパソコンの録音ソフトを使用して録音し、そのデータを保存するという方法です。

この方法には、MDプレーヤーの出力端子(イヤホンなどをつなぐ端子)とパソコンの入力端子(外部マイクなどをつなぐ端子)をつなぐコードが必要になります。以下の画像はダイソーで売っている商品です。

MDのデータをパソコンに取り込むための4つの方法

簡単なのは、Windowsに標準装備されている「サウンドレコーダー」(Windows10の場合は「ボイスレコーダー」)を使用するという方法です。

サウンドレコーダーを使う方法については、カセットテーププレーヤーとパソコンをつないで録音する方法とほぼ共通します。詳しくは、以下の記事の一つ目の方法として書いていますので参考にしてください。

カセットテープをデジタルデータ化してパソコンに取り込む4つの方法

 

ここではWindows10に搭載されているボイスレコーダーを使ったやり方を説明します。

まず、先ほど紹介したオーディオコードの一方をMDプレーヤーの出力端子(イヤホンなどをつなぐ部分)に、もう片方をパソコンのマイク入力端子につなぎます。

MDとパソコンをつなぐ

 

そしてWindows10のスタートボタンからアプリ一覧「ほ」のところにある「ボイスレコーダー」をクリックします。

ボイスレコーダー

 

ボイスレコーダーが立ち上がります。ボイスレコーダーにマイクを使用することを許可していない場合は表示が出ますので、右下の設定から変更ができます。

ボイスレコーダー2

真ん中のマイクのボタンをクリックすると録音が開始されます。録音したい部分をMDプレーヤーで再生しながら録音します。

 

マイクのボタンをクリックして録音が始まると「■」のマークになります。それをクリックすると録音が停止され、録音した部分のデータが保存されます。

ボイスレコーダー3

左下の縦線二本のマークは「一時停止」、右下の旗のマークは「マーカー」を追加する機能で、内容の変わり目などを録音中にマークすることができます。マークした部分は再生や編集する際に役立ちます。

 

保存された録音データは右下の「…」部分から「ファイルの場所を開く」という項目から開けます。データが保存されている場所は設定により異なるかもしれませんが、ドキュメント内の「サウンド レコーディング」というフォルダです。

ボイスレコーダー4

 

ファイルを開くとデータが保存されているのがわかります。

ボイスレコーダー5

 

2.MDプレーヤーとICレコーダーをつないで録音する

お次は、MDプレーヤーとICレコーダーをつなぎ、MDプレーヤーを再生しながらICレコーダーで録音するという方法です。

この方法は、ICレコーダーをお持ちの方であれば、先ほどのパソコンに録音する方法よりも簡単にできてしまうかもしれません。

こちらも先ほどの画像のようなコードが必要になります。

MDプレーヤー出力端子(イヤホンなどをつなぐ端子)とICレコーダーの入力端子(外部マイクなどをつなぐ端子)をつなぎ、MDを再生しながらICレコーダーで録音していきます。

MDのデータをパソコンに取り込むための4つの方法1

ICレコーダーに取り込んでおけば、そのままICレコーダーをオーディオプレーヤーとして使うこともできますので、便利です。

データ量が大きく(or小さく)なりすぎるといったことがある場合は、ICレコーダーの側で音質を調整するなどしてください。

ICレコーダーで録音したものをUSBなどで接続すれば、データをパソコンへ取り込むことも可能です。

Sponsored Links

3.Hi-MDウォークマン(MZ-RH1)をレンタルして使う

こちらはMDプレーヤーからMDのデータをパソコンに保存できる機能が付いた、ソニーの「Hi-MDウォークマン(MZ-RH1)」を使用するという方法です。

きちんと作動するMDプレーヤーがない場合には有効な手段です。

ただ、この機種は現在生産が終了していて、新品で購入することはできませんし、仮に中古品があっても非常に高価になっているものが多くあります。

そこで、データ化したいMDの枚数が限られていて、それをデータ化すると後は必要ないという場合は、Hi-MDウォークマンをレンタルするという手があります。

ソニーが行っているサービスではありませんが、この機種のレンタルサービスを行っている業者さんがあります。ご参考までに、以下は楽天市場へのリンクです。

「MZ-RH1 レンタル」(楽天市場の検索結果)

 

楽天以外にもレンタルサービスを販売している業者さんもありますので、ご関心のある方は探してみてください。MDプレーヤーが壊れていて使えないといったような場合には便利なサービスですね。

4.MDプレーヤーのスピーカーの音を録音する

最後は、音質が落ちたり雑音が入ったりする可能性が高いのであまりおすすめできませんが、万策尽きた場合の非常手段です。

MDプレーヤーの外部スピーカーの音をマイクで拾って録音するという方法です。

MDのデータをパソコンに取り込むための4つの方法3

おそらくこの方法をせざるを得ないということはあまりないかもしれませんが、こういった方法もありますよということで紹介しておきます。

さいごに

以上、MDのデータをパソコンに取り込む方法でした。

MDのデータはカセットテープのように劣化こそしませんが、きちんと作動するプレーヤーを準備することが困難になる場合があります。

ですので、パソコンにデータとして保存しておいたほうが後々困らないと思いますので、チャレンジしてみてください。

最後に、著作権者の許諾がないデータは、私的複製の範囲内でしか複製できないということと、コピーガードがついている作品については、コピーガードを回避しての複製はできないので注意してくださいね。

<関連記事>

ビデオテープの記録をパソコンに取り込む3つの方法

カセットテープをデジタルデータ化してパソコンに取り込む4つの方法

ノートパソコンの処分・廃棄方法!データ流出を完全に防ぐ方法

 

 

Sponsored Links