「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」の感想と疑問点について 更新日:2017年5月24日 公開日:2015年8月21日 その他 「金持ち父さん貧乏父さん」シリーズの第2弾として「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」(ロバート キヨサキ 著)という本があります。 この記事では第2弾の内容を取り上げたいと思います。 第1弾の「金持ち父さん貧乏 […] 続きを読む
「金持ち父さん貧乏父さん」の感想と疑問点について 更新日:2017年5月24日 公開日:2015年8月18日 その他 「金持ち父さん貧乏父さん」(ロバート・キヨサキ著)、普段は本を読まない方でも、一度は耳にしたことのあるタイトルではないでしょうか。 ベストセラーであり、ロングセラーでもあります。日本語に翻訳されて出版されたのが、2000 […] 続きを読む
ビデオテープの記録をパソコンに取り込む3つの方法 更新日:2017年6月24日 公開日:2015年8月9日 その他 映像の保存といえば、かつてはビデオテープでした。 ビデオテープからDVD、BD(ブルーレイディスク)へと進化し、ハードディスクにも映像を保存できるようになりました。 そのように発展してきた映像メディアですが、昔に撮りため […] 続きを読む
MDのデータをパソコンに取り込むための4つの方法 更新日:2017年4月21日 公開日:2015年8月6日 その他 カセットテープに変わるメディアとして登場し、しばらくの間音楽プレーヤーのメディアとして活躍したのがMD(ミニディスク)です。 かつてカセットテープよりもコンパクトで長時間録音でき、音質の劣化もないということで話題になりま […] 続きを読む
カセットテープをデジタルデータ化してパソコンに取り込む4つの方法 更新日:2017年4月21日 公開日:2015年8月5日 その他 音の録音・再生にはカセットテープという時代がかつてはありました。 音楽を聴くのもカセットテープ、会議や講演の録音もカセットテープ、と庶民が音を録音・再生するにはカセットテープしかありませんでした。 機械の故障でテープが詰 […] 続きを読む
エアコンの室外機を掃除すべきかの4つのチェックポイント 更新日:2018年6月26日 公開日:2015年7月18日 その他 家庭用エアコンの掃除といえば、フィルター清掃やフィルターの奥にある冷却フィンの洗浄など、室内機イメージされる方も多いのではないでしょうか。 室内機というのは、部屋の中にあるエアコンのことですね。室内機の掃除はとても重要で […] 続きを読む
エアコン洗浄は自分でする?業者に頼む?それとも・・・ 更新日:2020年3月14日 公開日:2015年7月17日 その他 暑くなる季節、久しぶりにエアコンをつけるのにちょっとした勇気が必要なのは私だけでしょうか・・・。 なぜエアコンをつけるのに勇気が必要かというと、数ヶ月ぶりにつけるエアコンには、その分のホコリやカビがたまっているので、それ […] 続きを読む
プラトン『国家』の内容!洞窟の比喩は現代でも新鮮 更新日:2017年5月24日 公開日:2015年7月5日 その他 古代哲学の古典的名著の一つがプラトンの『国家』です。 哲学というと難しくて取っつきにくいイメージがあると思いますが、『国家』は全くそんなことを感じさせない作品です。 庶民感覚をもったまま違和感なく読み進めることができるわ […] 続きを読む
電力自由化で料金は安くなる?発送電分離はいつ? 更新日:2015年7月2日 公開日:2015年6月30日 その他 最近、電力会社が携帯電話会社と提携を始めるといったようなニュースを聞くようになりました。 これって私たち消費者にどんなメリットがあるのでしょうか。 気になるのはやはり料金ですが、この電力会社と通信会社の提携というのは電力 […] 続きを読む
トランス脂肪酸を含む食品の危険性!日本で規制されない理由 更新日:2017年4月21日 公開日:2015年6月25日 その他 トランス脂肪酸というと、あまりよくない印象がありますが、どんな食品に多く含まれているのでしょうか? トランス脂肪酸はマーガリンというイメージがあるかもしれません。 しかし、それ以外にもたくさんの食品に含まれていて、中には […] 続きを読む