エアコンの室外機を掃除すべきかの4つのチェックポイント 更新日:2018年6月26日 公開日:2015年7月18日 その他 家庭用エアコンの掃除といえば、フィルター清掃やフィルターの奥にある冷却フィンの洗浄など、室内機イメージされる方も多いのではないでしょうか。 室内機というのは、部屋の中にあるエアコンのことですね。室内機の掃除はとても重要で […] 続きを読む
エアコン洗浄は自分でする?業者に頼む?それとも・・・ 更新日:2020年3月14日 公開日:2015年7月17日 その他 暑くなる季節、久しぶりにエアコンをつけるのにちょっとした勇気が必要なのは私だけでしょうか・・・。 なぜエアコンをつけるのに勇気が必要かというと、数ヶ月ぶりにつけるエアコンには、その分のホコリやカビがたまっているので、それ […] 続きを読む
プラトン『国家』の内容!洞窟の比喩は現代でも新鮮 更新日:2017年5月24日 公開日:2015年7月5日 その他 古代哲学の古典的名著の一つがプラトンの『国家』です。 哲学というと難しくて取っつきにくいイメージがあると思いますが、『国家』は全くそんなことを感じさせない作品です。 庶民感覚をもったまま違和感なく読み進めることができるわ […] 続きを読む
電力自由化で料金は安くなる?発送電分離はいつ? 更新日:2015年7月2日 公開日:2015年6月30日 その他 最近、電力会社が携帯電話会社と提携を始めるといったようなニュースを聞くようになりました。 これって私たち消費者にどんなメリットがあるのでしょうか。 気になるのはやはり料金ですが、この電力会社と通信会社の提携というのは電力 […] 続きを読む
テレホンカードの使い道!換金よりお得な方法もあります! 更新日:2017年5月25日 公開日:2015年5月27日 その他 今ではすっかり出番が少なくなってしまったテレホンカード。 かつて携帯電話が普及していなかったころは、外から電話する手段は「公衆電話」でした。 公衆電話をかけるときに便利だったのがNTTのテレホンカードです。 公衆電話から […] 続きを読む
大阪市立大学学術情報総合センターは市民も利用できる大きな図書館 更新日:2017年7月18日 公開日:2015年5月22日 その他 一般市民が利用できる図書館というと、都道府県や市町村などの地方自治体が運営している公共の図書館を思い浮かぶと思いますが、それ以外にも利用できる図書館があります。 そのなかでも結構穴場だと思うのが、公立大学の図書館です。 […] 続きを読む
大阪梅田の蔦屋書店はコーヒーを飲みながら座り読みできるお洒落な空間 更新日:2017年4月20日 公開日:2015年5月20日 その他 大阪梅田にオープンした蔦屋書店(つたやしょてん)という本屋さんをご存知でしょうか? 今やネットで何でもモノが買える時代。もちろん本だって例外ではありません。通常の書店にないような本でもネットだと検索してすぐに見つけて注文 […] 続きを読む
大阪府立中央図書館は自習OK!利用者目線で使い勝手をチェック 更新日:2018年9月23日 公開日:2015年5月19日 その他 大阪にある大きな図書館の一つ、東大阪市荒本にある「大阪府立中央図書館」。 大阪市の中心からは少し離れたところにありますが、閲覧室が広くて蔵書数も多く充実した大きな図書館になります。 大阪市西区にある「大阪市立中央図書館」 […] 続きを読む
国立国会図書館の東京本館と関西館を利用した感想 更新日:2017年4月20日 公開日:2015年5月14日 その他 日本国内で出版されたものは基本的に全て収集・保管しているといわれる国立国会図書館。 名前のとおり国会の立法活動を補佐することを目的とする図書館ですが、一方で満18歳以上の人(外国籍でもOK)に対するサービスも行っています […] 続きを読む
ヤフオクの評価について初心者の疑問を一挙に解決! 更新日:2018年7月6日 公開日:2015年5月11日 その他 ヤフオクをはじめたばかりの頃って、これで大丈夫かな?とかドキドキしながら一つずつ取引のステップを踏んでいきますよね。 なんとか取引終了!となってホッとしたのもつかの間、あと一つ気になることといえば・・・「評価」のことでで […] 続きを読む