「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」の感想と疑問点について 更新日:2017年5月24日 公開日:2015年8月21日 その他 「金持ち父さん貧乏父さん」シリーズの第2弾として「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」(ロバート キヨサキ 著)という本があります。 この記事では第2弾の内容を取り上げたいと思います。 第1弾の「金持ち父さん貧乏 […] 続きを読む
「金持ち父さん貧乏父さん」の感想と疑問点について 更新日:2017年5月24日 公開日:2015年8月18日 その他 「金持ち父さん貧乏父さん」(ロバート・キヨサキ著)、普段は本を読まない方でも、一度は耳にしたことのあるタイトルではないでしょうか。 ベストセラーであり、ロングセラーでもあります。日本語に翻訳されて出版されたのが、2000 […] 続きを読む
軽犯罪法の内容!意外な行為に罰則がある!? 更新日:2015年8月26日 公開日:2015年8月15日 刑事法関連 軽犯罪法(けいはんざいほう)、一度は耳にした事のある法律名ではないでしょうか。 「軽」とつくわけですから、文字通り軽い罪について定めた法律であることは予想できると思います。 軽い罪であるがゆえに、日常生活を送る上で身近な […] 続きを読む
威力業務妨害罪とは?偽計との違いとともに説明します 公開日:2015年8月12日 法律刑事法関連 威力業務妨害(いりょくぎょうむぼうがい)という罪、ときどきニュース報道などで耳にすることがありますが、これは一体どんな罪なのでしょうか。 少し前には、お祭りが行われる場所にドローンを飛ばそうとしていた少年がこの罪で逮捕さ […] 続きを読む
ビデオテープの記録をパソコンに取り込む3つの方法 更新日:2022年11月15日 公開日:2015年8月9日 その他 映像の保存といえば、かつてはビデオテープでした。 ビデオテープからDVD、BD(ブルーレイディスク)へと進化し、ハードディスクにも映像を保存できるようになりました。 そのように発展してきた映像メディアですが、昔に撮りため […] 続きを読む
MDのデータをパソコンに取り込むための4つの方法 更新日:2017年4月21日 公開日:2015年8月6日 その他 カセットテープに変わるメディアとして登場し、しばらくの間音楽プレーヤーのメディアとして活躍したのがMD(ミニディスク)です。 かつてカセットテープよりもコンパクトで長時間録音でき、音質の劣化もないということで話題になりま […] 続きを読む
カセットテープをデジタルデータ化してパソコンに取り込む4つの方法 更新日:2017年4月21日 公開日:2015年8月5日 その他 音の録音・再生にはカセットテープという時代がかつてはありました。 音楽を聴くのもカセットテープ、会議や講演の録音もカセットテープ、と庶民が音を録音・再生するにはカセットテープしかありませんでした。 機械の故障でテープが詰 […] 続きを読む
TPPで著作権侵害が非親告罪化!?その影響について 更新日:2016年4月5日 公開日:2015年8月2日 法律 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)が締結されれば、日本における著作権侵害(著作権法違反の行為)が非親告罪(ひしんこくざい)になるといわれています。 仮に非親告罪になった場合、クリエイターたちの創作活動を萎縮させ、日本の […] 続きを読む
駐車違反・路上駐車に困ったときの適切な通報の仕方 更新日:2022年12月27日 公開日:2015年7月29日 自動車・バイク関連法律 路上駐車している車がいて困っている、駐車違反の車が危険だから取り締まってほしい、といった場合にはどこへ連絡するのが適切なのでしょうか? 駐車禁止の場所に止められている車は、歩行者やその他の車両の通行の邪魔になったりします […] 続きを読む
特定電子メール法!営業メール送信時に守るべきルールとは? 更新日:2017年4月21日 公開日:2015年7月28日 法律インターネット関連 登録した覚えがないのに、迷惑メールが送られてくる・・・ という場合のそのメール、実は法律に反している可能性があります。 広告や宣伝のためのメールについてのルールを定めた法律が特定電子メール法です。 企業の担当者の方や個人 […] 続きを読む