この記事ではウィラーエクスプレスのリボーンに乗ってみた感想などについて紹介したいと思います。

以前にもリボーンの予約を入れていたことがあったのですが、雪のため運休になってしまったため、再度別日程に予約を入れなおし、満を持しての体験記になります。

リボーンに乗るまでは、3列シートは全て2列シートより格下だという思い込みがあったのですが、今回それを改めることになりました(笑)。高めの料金設定になっている理由がよくわかる乗車体験となりました。

ということで、リボーンに乗った感想などについて紹介していきます。

 

Sponsored Links

東京・大阪の発着場所

今回乗ったリボーンも東京大阪間の乗車でしたが、東京大阪間の主な発着場所は以下です。

大阪梅田を除き、いずれも他社のバスも乗り入れるバスターミナルなのでわかりやすい場所にあります。

東京

  • バスタ新宿
  • JR大崎駅西口バスターミナル

大阪

  • WILLERバスターミナル大阪梅田(梅田スカイビルタワーイースト1F)
  • なんばOCAT(湊町バスターミナル)

です。

東京大阪間だけでなく、東京名古屋間も運行されています。詳細は公式ページでご確認ください。

リボーンのシートの違い

公式ページでリボーンを予約する際には、最前列中央と、それ以外の席の二つの項目があります。日によってこれら二種類の座席料金が異なることがあります。

最前列中央は、フットレストとテーブルがありません

また、出入り口に近いためサービスエリアでの休憩などの際に、座席の前と横の人通りが多くなるという注意点があります。それ以外は他のシートとと同じです。

料金、装備に納得すればどちらでもアリですね。

リボーンバス全体の雰囲気

では、実際に乗った時の様子について紹介していきます。

バスはリボーン専用車両のようです。外観のペイントも専用車両らしく特別な感じがします。高級感があっていいですね。

ウィラー リボーン バス

 

車内はリボーンの特徴であるシェル型ブースでシートが仕切られていて、いかにもくつろげそうな雰囲気です。

リボーン シート

 

これまで乗ってきたバスとは違い、新築の家のような香りがしました(笑)。これは初めての経験です。床がフローリングになっていることなどの影響かもしれません。

シートの状況

ブースのように仕切られたシートは、白を基調とした清潔感のあるシートです。

リボーンシート

シートの倒れ具合

シートのリクライニング角度156度と最高レベルの角度です。これはJR高速バスのP席などと同じです。

リクライニングとレッグレストの調整は電動式で、コントローラーが設置されています。

網ポケットに入っている黒い物はアメニティグッズのアイマスクです。

 

シート幅は座面59センチ、シェル内は60.6センチです。コクーンの座面幅47センチよりも一回り余裕がありますね。

エグゼクティブクラスの座面幅60センチとほぼ同じような幅です。ひじ掛け部分があるのでその分狭くなりますが、それでも普通の体格の人には十分な幅です。

 

レッグレストを上げれば、背もたれ、座面とほぼ一直線上になり、フラットに近い感覚になります。

 

ヘッドレストの位置も調整できますので、お好みの位置にできます。

「眠り」のための最適な環境を目指して開発されたシートだけあって、くつろぐことを第一に考えられたことが伝わってきます。

Sponsored Links

後ろの人を気にしなくてよい!

さらにうれしいのは、シートを倒すときに後ろの人を気にしなくていいということです。

というのは、後ろの席とはシェルであらかじめ区切られていてその中でシートが動くだけなので、いくらリクライニングしようと後ろの座席のスペースには全く影響がないのです。

ですから、心おきなくシートを倒したり起こしたりすることができます。これはかなり心理的に楽です。

装備について

主な装備としては以下です。

  • ヘッドレスト
  • レッグレスト
  • フットレスト
  • コンセント
  • ドリンクホルダー
  • テーブル
  • 読書灯
  • 荷物入れ(天井と足下)
  • ブランケット
  • アイマスク

基本的な快適装備は整っています。

特によかったと思ったのは、大きなテーブルと、足下の荷物入れです。

小さな小物類を床に置くのは抵抗があるという場合に、フットレストの下にある荷物入れは便利です。

 

テーブルは木目調でしっかりとした作りで、比較的大きいのでちょっとした作業なら十分できます。

 

また、アメニティグッズのアイマスクは熟睡したい場合には便利です。

ちなみにバスの乗客席横の窓は、もともと黒っぽい色になっていて外からに光が入らないようになっていますし、その上にカーテンがしっかりと閉められているので、外からの光はほとんど入ってきません。

サービスエリアでの休憩

サービスエリアでの休憩は私が気付いた限り、2回ありました(もう1回くらいあったかもしれません(汗 )。

1回目は放送&照明点灯、2回目は照明点灯のみでした。特に不快に感じることはなく、アイマスクをしていればさらに問題はないでしょう。

このバスにはトイレはないので、途中はサービスエリアのものを利用することになります。

全体的な感想

冒頭でも触れましたが、リボーンに乗るまでは3列シートが2列シートを快適さで上回るということはないという先入観を勝手に持っていました。

しかしその先入観はリボーンによって見事に打ち砕かれました(笑)。

予想に反して快適で過ごしやすかったのです。コクーンよりも高めの料金設定がされている理由がわかりました。

公式サイトのシート一覧の一番左上に掲載されているだけのことはあります。

ウィラーのエグゼクティブクラスや他社の個室仕様の座席のように個室的な作りではありませんが、シートだけの座り心地、眠り心地という点だけで言えば、日本の高速バスの中では最高レベルにあると思いました。

数字で表すと…

これまでのバス関連の記事では、4列シートの格安高速バスを一晩乗った時の疲労感を10とし、個人的な感覚で評価させてもらっています。

その基準でいくと、あくまで独立席の前方の席での感想ですがリボーンの疲労度は2.0にさせていただきたいと思います。

料金や快適性、乗務員さんの対応やその他諸々含め、サービス全体のバランスを考えると、満足度は最高レベルです。

さいごに

正直なところ、3列シートということで、乗る前は勝手な思い込みでそれほど期待していなかったのですが、リボーンは予想に反して快適なシートでした。

私が初めて豪華なバスに乗ったのは、JRバス・プレミアムドリーム号のP席でしたが、その時と似たようなワクワク感を覚えました。

リボーンは「眠り」、「休息」というコンセプトにふさわしい、おすすめできるシートです。

 

Sponsored Links