現在乗っているワゴンRについていたカーナビをディスプレイオーディオに交換しましたので紹介します。

中古車で買ったときには社外品のカーナビが取り付けられていました。地デジに切り替わる前のアナログ放送のテレビ機能がついているほど古いもので、タッチパネルの反応もよくないので交換することにしました。

もとは社外品のHDDナビが取り付けられていましたが、普段私はスマホのカーナビ機能を使っていて、ナビはスマホで事足りているので、ナビ機能のない機種を選びました。

参考にしていただければ幸いです。

取り付けたもの

使いたい機能はラジオと地デジ、USBの音楽データの再生でした。

これらが含まれる機種でリーズナブルな価格のものを探して決めたのが以下です。チューナーとフィルムアンテナとセットになっています。


オーディオ単体やバックカメラもセットになったものも販売されています。

取り付けには、ブラケット(ステー)とハーネスが必要ですが、今回はもともと付いていたカーナビに取り付けられていたものを再利用します。

取り外し方法

交換作業を行う前に、安全のためエンジンルームにあるバッテリーのマイナス端子を外しておきます。

取り外しは、ダッシュボードの下から上に見上げたところの位置にあるカーナビを固定しているボルトを1本外します。

 

次にオーディオパネルカバーを引き出します。周辺に養生テープを貼り、ダッシュボードやパネルを傷つけないように内張はがしや大きめのマイナスドライバーなどで隙間をこじれば引き出すことができます。

 

カーナビ本体や本体のハーネスにつながっている端子やプラグを全て外し、パネルのハザードスイッチのカプラーも外します。

 

カーナビ本体を取り出し、パネルとステーに固定されているネジを外します。

パネルとブラケット(ステー)は再使用します。

取り付け方法

ディスプレイオーディオの説明書に従って配線をしていきます。カーナビに接続されていたハーネスはそのまま利用できそうなので、これを利用することにしました。

このハーネスには本体に付属しているハーネスに電源、アース、イルミネーション、スピーカー、リバース等配線をつなぎ、本体にはラジオアンテナ、フルセグチューナー、バックカメラの入力線を直接つなぎます。

 

各配線の接続が完了したら、最初に外したバッテリーのマイナス端子を取り付けて動作を確認します。問題がなければ本体を取り付けますが、その前に各種配線の余分なコードを結束バンド等でまとめて整理しておきます。

また地デジチューナーはオーディオ本体に内蔵されているタイプではないので、別途車内に取り付ける必要があります。

フィルムアンテナを貼る位置などについては以下の記事に書きました。

車の地デジ用フィルムアンテナをリアサイドガラスにも貼り付けました

 

チューナーにフィルムアンテナの線を4本つなぎ、チューナーはダッシュボードの左下部分に固定しました。

 

チューナーの取り付けとコード類の整理ができたら、本体にブラケットを取り付けてオーディオパネルに取り付けます。

この機種はこのオーディオパネルの開口部より前面部が少し大きいので、スイッチがパネルと干渉しやすいギリギリの位置になります。スイッチが干渉しないようにネジの締め具合を調整しておきました。

 

ハザードスイッチのカプラーをはめ、パネルと本体をダッシュボードに取り付けたら、ダッシュボード下から外したボルトを元の場所に取り付けて作業終了です。

オーディオ本体はパネルの奥に収まっているので、もう少し手前に取り付けたいのですが、オーディオパネルの口が狭いので物理的に不可能でした。

パネルを加工すればもう少し手間に取り付けられるかもしれませんが、作業が大変そうなのでこのままの状態にしました。

ただ、これで使い始めると奥にあることはほとんど気にならなくなりましたので、これで良しとします。

その他の作業

なお、今回の取り付け作業にあたり、スピーカーの故障が見つかりましたのでスピーカーを3個交換しました。その様子は以下の記事に書いています。

ワゴンR(MH21S)の鳴らないスピーカー&ツイーターを交換しました

 

また、ラジオアンテナはもともと感度が非常に悪かったので、自作したマイクロアンテナに交換しました。これは以下の記事に書いています。

ワゴンR(MH21S)にマイクロアンテナを自作して取付する方法

 

バックカメラは社外品を新たに取り付けました。これについては以下の記事に書いています。

ワゴンR(MH21S)にバックカメラを取り付け|ベストな位置は?

おわりに

カーナビからディスプレイオーディオへの交換作業に伴い、スピーカー交換、フィルムアンテナの貼り付け、マイクロアンテナやバックカメラの取り付けなど、やることがたくさん出てきました。

そのため交換完了まで結構時間がかかり大変でしたが、無事に終えることができました。

しばらくは快適に使うことができそうです。

Sponsored Links